大小さまざま、色とりどりで豊富な種類があるトマト。
夏野菜の代表のひとつですが、実は、トマトが本当においしいのは春と秋冬だとご存じですか?
そう、これからの季節がおいしい時期なのです。
トマトの栄養はというと、
☆リコピン☆ 活性酸素を減らす働き
☆β‐カロテン☆ 抗発ガン作用のほか、髪や粘膜・皮膚の健康維持、視力維持、呼吸器系統を守る働き
など、さまざまな効能が期待できます。
飲酒時にトマトを摂ると、血中のアルコール濃度が3割ほど低下するだけでなく、アルコールが分解されるスピードも速くなるという実験結果も発表されているようですよ。
ピリッと辛いトマトそうめん
<材料> 2人分
・緑効青汁…1袋 ・長ネギ…1/2本 ・椎茸…2枚 ・生姜…1片 ・ロースハム…2枚
・トマト…1個 ・そうめん…200g ・ごま油…大さじ1 ・塩…小さじ1/2 ・醤油・・・大さじ1
・ラー油…小さじ1 ・水…1カップ ・トマトジュース…1カップ ・卵…1個
・長ネギ(小口ぎり)…適量
<作り方>
1.下準備
長ネギ、椎茸、生姜、ロースハムはみじん切りに、トマトは一口大に切る。
そうめんは茹でて流水でもみ洗いして、水気を切る。
鍋にごま油をひいて中火にかける。
長ネギ、椎茸、生姜、ロースハムを炒める。
香りが立ってきたら、トマト、塩、醤油、ラー油を加え、軽く炒める。
「2.炒める」に水、トマトジュースを加え、約3分煮る。溶き卵に緑効青汁を混ぜ合わせ、鍋に加える。卵が半熟になったら火を止め、そうめんをさっと混ぜる。器に盛り、長ネギの小口切りをちらす。
いつものそうめんが大胆に変身。
トマトの酸味とスープの辛味でくせになるおいしさです。
https://003003.jp/recipe/201909_tomato_noodle.html
#ハタライフ#アンドハタライフ#ジェイコム九州#アサヒ緑健#おいしい青汁#リコピン#β‐カロテン#トマト#トマト料理#素麺#そうめん#アレンジそうめん#青汁#女性の味方#ワーキングウーマン#簡単レシピ#ピリ辛料理#女性活躍#子どものいる暮らし#ワーキングウーマン#ワーキングママ#福岡ママ#北九州ママ#熊本ママ#生姜料理#あったか#ほっこり#鍋料理